Singer 斉藤絵美のOfficial Blog

singer斉藤絵美のコンサートのご案内や、毎日の出来事について


「渥美二郎ディナーショー IN 沼津リバーサイドホテル」のご案内のフライヤーが私の手元に来ました
是非ご覧くださいませ
image0 (005)

この度、「永遠鉄道」のご縁で、「渥美二郎ディナーショー IN 沼津リバーサイドホテル」に出演させて頂く運びとなりました
もともと昨年の3月3日に開催される予定でしたが、コロナ禍で延期。
今回は、ソーシャルディスタンスや様々な感染予防対策を徹底して、満を持して開催されます

「渥美二郎ディナーショー IN 沼津リバーサイドホテル」
〜待っていてくれた皆様に感謝 歌とロマンの旅路〜

2021年4月12日 月曜日
沼津リバーサイドホテル 富士の間
開場〜16:30 お食事〜17:00〜19:00(4階冨士の間)
開演 19:10〜(3階 アルカディア)
チケット:20000円

出演 渥美二郎  見川てる美 石川喜代美 斉藤絵美
司会 箕浦ミチコ

お問合せ:箕浦ミチコ 090−9845−0383
     斉藤絵美  090−7035−0146


渥美二郎さんの円熟の歌、見川てる美さん、石川喜代美さんの大人の歌、そして斉藤絵美の歌も。。。
お楽しみに〜

チケットはまだ若干あります

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております






永遠鉄道ラベル5

この度、御縁がありまして、演歌の大御所、
あの「夢追い酒」の渥美二郎さんのプロデュースで、シングル「永遠鉄道」をリリースさせて頂きました「永遠鉄道」はもともと渥美二郎さんが2019年に発表された楽曲ですが、今回、私は「競作プロジェクト」に参加させて頂きました「競作プロジェクト」とは、渥美二郎さん以外に様々なジャンルの歌手10人が歌っていて「永遠鉄道」を盛り上げていきましょう!という企画です

渥美二郎さん曰く「ジャズテイスト演歌」、私はシャンソン歌手としてチャレンジさせて頂きました
「悲しみから立ち上がり、希望を持って前に進む」が歌のテーマ、コロナ禍の今、私自身の応援歌になっていますが、皆様もこの歌を聞いて元気になって頂けたら幸いです

CDは1枚1200円(税込み)にて、絶賛発売中です

お問合せ・お申込み 099−7035−0146 斉藤絵美

宜しくお願い申し上げます
永遠鉄道ラベル5

2021河津さくら歌の仕事の」打ち合わせで訪れたお店の玄関に、見事な河津桜が生けてありました


お客様の庭の桜だそうで、お客様がくださったとか。

一足早く春を感じることができて、幸せな気持ちになりました

コロナ、コロナで疲れた心が、ひととき癒されました



一日も早く、コロナが終息して、本当の春が来ますように

2021冨士山2021かいと1久しぶりに、雪をたたえた、美しい冨士山が見られました

お膝元に住んでいて、富士山には見慣れているのに、
今朝の神々しいばかりに輝いている冨士山を見て、
思わず、息をのみました


これでこそ、
「霊峰冨士」です

それにしても、右側のNTTの鉄塔が視界を邪魔しています。本当は、裾の方まで雪に覆われていて、その様子もお見せしたかったのですが。。。

さてさて、下段は、きのうの海音です

先週末は、孫とゆっくり過ごしました

最近はお歌が好きで、本当によく歌ってくれます

寒さに負けず、元気に過ごしてね

21kinema321kinema221kinema1先日、御縁あって、三島市にあります「純喫茶・キネマ座」に行ってきました

名前のとおり、オーナーさんが大の映画好きで、時々店内で映画を見る会を催す程

また、ご覧のように、店内はアンティークな家具や照明が置かれて、とってもレトロな雰囲気が素敵てす

中でも、ちゃんと音が出るアンティークな「蓄音機」が置かれていたのには
感動しました

私がシャンソンを歌っているとお話しさせてもらったら、その蓄音機でシャンソンを聞かせてくれました
ジャックリーヌ・フランソワの
「バラ色の人生」

LP盤のレコードです

アンティークな照明も〇百万円するそうで。。。惜しげもなくお店に置いておくなんてすごいです

私だったら、家の中のあまり人が通らないところに厳重に置いてしまうところでしょう

こんなに雰囲気のあるレトロなお店なので、写真を撮ってもらっちゃいました

また訪れたい素敵なお店です




21kinema4

17年暮れ今日は幾分あたたかさが戻りましたが、昨日までは本当に寒い毎日でした。

ビオラは寒さにも負けずきれいに、咲いてくれているのが救いです。

1月だし、まだまだ寒さが続きますが、
皆様、くれぐれもご自愛くださいませ!



新型コロナにも十分に気をつけてくださいね!

2021元旦22021元旦1明けましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。

昨年は世界中が大変な一年でしたが、
明けない夜はない、と信じて。。。

2021年が皆様にとりまして、輝かしい一年になりますようお祈り申し上げます

昨年は4月以降はコロナの影響で、
「パリ祭」「湘南シャントゥーズ」等のコンサートやライヴがすべて中止になりました。

今年は歌える機会が戻ります様、
すべてのエンタメが復活しますよう。。。。。切に切に祈ります。

本年もご指導・ご鞭撻の程何卒宜しくお願い申し上げます


202012月かいと2020くりすます22020mauro早いもので、今年も、あと2日!!!


年の瀬でバタバタしていますが、
そんな中、先日のクリスマスは、
昨年
娘が結婚式をした会場でのクリスマス会に参加してきました。

検温・消毒、
充分にソーシャルディスタンスが取られた会場で、お食事をしてきました。

大声を出さず、極力静かに。。。。静かにとは
言っても、娘と孫と一緒の時間は十分に楽しかったです


最近の海音といえば、、お歌がとっても上手になりました。

「トトロ」の「散歩」は「歌が流れる絵本で知らないうちに自分で覚えていました。

「鬼滅の刃」の主題歌の「どうしたって。。。」のサビの部分は、正確な日本語ではないけれど「らしく」歌っています
ママが車での移動中によく聞いているらしく、これもいつの間にか、自分で覚えて。。。
(アニメは怖いシーンが多いから、海音には見せてないそうで)

音程もなかなかしっかりしていて

将来は歌手か(笑)


歌い手のバァバとしては、とっても嬉しい訳であります


それにしましても、コロナ一色だった2020年。。。

来年こそは「疫病退散!」で、
良き年になりますよう

切に祈ります。





12020ツリー2020ツリー2もうすぐクリスマス

今年は、孫の家も自宅も、クリスマスツリーを新しくしました

上のブルーが孫、海音のツリー

ピンク系が自宅のです

一応、色違いお揃いです


今年は「おうちクリスマス」を楽しみます


皆様もお家で楽しいクリスマスをお過ごしくださいね

2020びおら12020びおら22020びおら42020びおら3あっという間に12月。。。。

バタバタしていて、久しぶりのブログです。

先月植えたビオラたちが、元気にきれいに咲いています。

これからの寒さにも耐えて、春まで頑張って咲いてくれるビオラ。、、

可憐なのに芯の強いビオラ。。。

私の大好きな花のひとつです。


先日、娘家族とGO Toトラベルを利用して、東伊豆にプチ旅行に行ってきました。
もちろん、コロナ対策は万全にして。

一日目は、「伊豆アニマルキングダム」に。
平日だったので、空いていて、密にならないので内心、ホっとしました。

動物園なんて〇十年ぶり娘が小さい時に行ったきりで。。。

孫の海音にとっては、もちろん初めての動物園
意外とビビり屋さんなので、喜んでくれるかちょっと不安でしたが、
その心配は無用でした〜
動物を見て大興奮!!!「可愛い!」「すごい!」の連発で
とっても喜んでくれました〜

私はキリンに餌をあげてみました。キリンの目がとても可愛くて、
ついつい餌をたくさんあげたくなってしましました。
 
お宿は去年も泊まった「新かどや」さん。
海音は、お膳もお座布団も自分用に用意されていたのが
嬉しかったみたいで
一人前にお座りして食事の席につきました。  

お部屋には露天風呂もついているので、安心してゆったり入れたし。。。


二日目は、熱海の街をぶらりと。。。
こちらも、思ったより人出が多くなくて、ホッと。。。
「はちみつソフトクリーム」をパパとママからもらって
これまた大喜びの海音!!!
海音が喜んでくれると、何よりも嬉しいバァバでした。

コロナ禍でお出かけはずっと控えていましたが、
感染拡大地域は避けて、
県内なら少しは安全かと、寒くなる前に出かけてみました。

楽しい楽しいプチ旅行でした!!!

(写真は「写真編👇をご覧くださいね



2020akifujisa2020kosumosu2020akikaito気がついたら。。。秋に。。。

数日前、富士山に初冠雪が確認されました。
その後気温が少し上がったので、この日は雪はみられませんが。。。


先日、孫の海音と裾野市民文化センターへお散歩に行ったら、文化センターの庭に落ち葉が!!!

季節は確実に移ろっていきますね。

過ごしやすい秋になりました。

コロナ禍で、まだまだ不安や心配はぬぐえませんが、皆様にとりまして、
実り多き秋になりますよう。。。。。





かいと2020夏3かいと12020夏2020夏かいと2プール8月も終わろうとしていますね。


今年はコロナで自粛して遠出はしませんでしたが、孫の海音とたくさん遊びました


自宅の駐車場で「おうちプール」で楽しんだり、お食事に出かけたり、海音の大好きなプラレールで遊んだり。。。


言葉もいつの間にかたくさん覚え、
会話らしいものができるようになりました


成長いちじるしい海音に驚くばかりです。

来年の夏は、海音といろんなところにでかけたいな

新幹線や電車が大好きなので、
新幹線に乗って旅行もしたい。
大井川鉄道の「トーマス列車」にも乗りたいね

子供たちが安心して勉強したり遊べる日が来ますよう
コロナの終息をひらすら祈るばかりです。





このページのトップヘ