Singer 斉藤絵美のOfficial Blog

singer斉藤絵美のコンサートのご案内や、毎日の出来事について

2010年07月

CIMG0843今日は、日頃お世話になっています、話し方教室等を主宰していらっしゃる、加藤啓子先生主催の「朗読集中講座」がありました。

場所は、御殿場の「タンタローバ・デル・ミュゼオ御殿場」というイタリアン・レストランです。 以前はフェラーリ美術館という車関係の美術館だったそうです。
ここは、箱根のふもと、3000坪の敷地がある、素晴らしく美しい自然の中のレストラン!!!
今日はあいにくの豪雨でしたが、ランチのお客様で満席!最近、すごい人気のレストランだそうです。
午前中の朗読のお勉強の後、参加した皆さんと、楽しく語らいながらのランチ!午後はまた朗読のお勉強の続きを・・・。
岸恵子さん訳の「パリのあばあさんの物語」という、心あたたまるお話を、参加した皆さんが少しずつ読んでいくのですが、どなたも、それぞれに読み方に雰囲気があって、会全体があたたかいエネルギーに包まれているようでした。

楽しくも有意義なひとときでした!

たいさんぼくひまわりきのうから、2日続きで十里木高原に出かけました。
うちからは、約30分で行ってしまうので、軽いドライブです。

24日は、十里木別荘管理センターで、フルートのコンサートがあり、聞きにいって来ました。ドイツ在住の、陸井鉄夫(くがいてつお)さんという、フルーティストで、十里木では27回目のコンサートだとか!!!27年も続いているなんて、すごいです!何でも、陸井先生のおばあ様が、有名なアートフラワーの創始者の飯田深雪さんで、おばあ様の別荘が十里木にあるというご縁で、27年続いてるのだそうです!!!実は来月6日は、私が出演させて頂くライブが、同じ場所であるのですが、私は何年続けられるかしら・・・!!!頑張ってみたいです!

今日は、十里木にある「フリーメン」というカフェにお邪魔し、ランチを頂きながら、私のライブのフライヤーをおかせて頂きました。そして、お店にいらしたお客様が、さっそく6日のライブにお出かけ下さることになって!!!本当に有難いです!山口様、お待ちしていますね!
きれいなひまわりは、フリーメンの奥様のアレンジです!奥様は、フラワーアレンジメントの先生でいらっしゃいます!

そして本日2件目にお邪魔したのは、フリーメンのすぐそばにある、ハウススタジオ「たいさんぼく」!
このハウススタジオは、バイオリニストの千住真理子さんや、テノールの秋川雅史さんが、テレビの収録やCDジャケットの撮影で使われた、本当に素敵なスタジオ!(ピアノの写真がハウススタジオ)
実は、いつかここで、私のライブを実現したい!と、今日は、細かな事をオーナーに伺うべく、お邪魔しました。
写真をご覧になれば、雰囲気はおわかりだと思いますが、ガラス越しに見える緑の美しい事!秋は紅葉がさぞ美しいのでは・・・!!!
秋のひととき、美しいロケーションで、美味しいお茶を召し上がって頂きながらのライブも素敵かな・・・と、今、思案中でございます。
また、実現するようでしたら、お知らせさせて頂きます!

美しい夏の十里木高原の紹介でした!!!

 

シャンソン界の第一人者で、シャンソンを日本の文化になさった、石井好子先生が、先日お亡くなりになられました。
87歳だったそうです。
今、シャンソン界だけでなく、芸能界でも、また多方面でも活躍された石井先生の訃報に、悲しまれている方々が、どれほどいらっしゃるか・・・
85歳まで、舞台に立たれていらっしゃいました。
2007年・2008年の「パリ祭」の沼津公演では、舞台でご一緒させて頂きました。
終演後の打ち上げでもご一緒させて頂き、愛犬の「パリ子」ちゃんのお話を、楽しそうにおしゃべりなさる先生のお姿が目にうかびます。
舞台での、凛とした美しいお姿も、目に焼きついています。説得力のある歌が耳に残っています。
闘病をされて2年・・・でも、きっとまた、私達の前に、美しいお姿を見せてくださる、素晴らしい歌を聞かせてくださる・・・そう信じて疑いませんでした。
本当に本当に、信じられませんし、悲しいです・・・
石井先生のご功績があったからこそ、私達はシャンソンにめぐり会えたのだと思います。

心からのご冥福をお祈り申しあげます。

 

6c613b07.jpg今日は、三島市・広小路の「茶色の小瓶」でのライブの日でした!

今日は、中学・高校の同級生が、お嬢様と聞きにきてくれました。
彼女に会うのは、約1年ぶり!!!
ライブの合間に、二人でマシンガン・トークを炸裂させてしまいました!
女同士、久しぶりに会うと、ほんと、おしゃべりが止まらない!!!

でも、私の出演日を覚えていてくれて、わざわざ駆けつけてくれて、本当に嬉しかった!
ありがとうね〜!!!

カルメン7月11日の御殿場高原・時の栖での「チャペル・ライブ」の写真を今日やっとアップしました!

二部で「新・カルメン」を歌っているところです!
カルメンの情熱を強調するために、赤いバラを持ってみました!

是非ご覧くださいませ

maturi今日は、私の住んでる町内の夏祭りです!!!

梅雨明けの真夏日の中、ステージや屋台の準備が進み、午後の2時からお祭りのスタート!!!

私も今日は、おにぎりを作り、販売のお姉さん(オバサンだよね???)もしました。

アトラクションに、子供達の和太鼓の演奏や、プロの演歌歌手の歌、カラオケや大道芸・・・・日本の夏祭りならではのプログラムが進んでいます。

ちょっと会場を抜けだして、ブログを書いています・・・!

今日は真夏日なので生ビールも飛ぶように売れているようです。
日本ならではの夏の風物詩をもう少し楽しみますね!


94d44b82.jpgきのうは、御殿場高原・時の栖、桜の礼拝堂での「EMI'S MILD LIVE IN CHAPEL」、たくさんのお客様にお出かけ頂き、無事、盛会のうちに終えることが出来ましたこと、心より感謝申しあげます!

あたたかいお客様ばかりで、何か、穏やかなエネルギーで包まれているような感じがしました。
きれいなステンドグラスの前で、梅原晃さんの熟練の華麗なピアノで歌え、本当に楽しく、また幸せな時間でした。
一部は世界のポピュラーソングの数々、二部はシャンソン・・・二部構成でお届けしました。

うっかり者の私は、デジカメを持っていったのに、バッテリー切れ!!!携帯で撮ればよかったのに、頭がまわらず・・・せっかくの美しいチャペルの様子の写真も撮れず・・・!
友人が撮ってくれたので、後日改めて、写真はアップさせて頂きますね!

今日からまた、気持ちをあらたに、次の目標に向かって行きたいと思います。
今後ともご支援の程、宜しく御願い申し上げます!

本当にありがとうございました!

1d824e80.JPGブログの背景を夏モードにしました!!!

さて、明日はいよいよ、御殿場高原・時の栖の桜の礼拝堂での私のライヴです!

お陰様でチケットもほぼ完売!
会場は満席になりそうです!ありがとうござます!

明日は、1部はスタンダードジャズやミュージカルのテーマソング等、 2部はシャンソン、と
世界の名曲を聴いていただきます。

お席は多少はまだ座れます。当日、行こうかな〜と思われた方も、当日券でご入場いただけます。

一曲、一曲を大切に、心をこめて歌わせて頂きます!
お待ち申しあげておりますね〜!

10f1a2a9.JPGシンガーとしての名前を一新しました!

斉藤絵美改め「瑞沢恵美(みずさわえみ)」とさせて頂きます!

多くの歌手の方がそうであるように、、この度、芸名を持つ事にしました。
「瑞沢恵美」は、とてもおめでたい名前なんだそうです!
ノウテンキなおめでたい性格が、ますますおめでたくなったら、どうなるのかしら?!な〜んて!!!

親からもらった「絵美」は、もちろん大好きで、これはプライベートではこれからも大切にしていきます。
「斉藤絵美」として受けてきたたくさんの幸せに感謝・感謝です。

シンガーとしての「瑞沢恵美」、これからも一歩一歩精進を重ねていく所存でございます。
これからも、かわらぬご指導・ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます!

parisai先日、東京のパリ祭を聞きに行ってきました。
「パリ祭」とは、フランス革命があった7月に、日本で活躍するシャンソン歌手が一同に会し、シャンソンの名曲の数々を歌う、シャンソンのお祭りです!
シャンソン界の「紅白歌合戦」ともいわれております。
シャンソン歌手にとっては、あこがれの舞台です。

その大舞台の沼津公演に、2007年、2008年の2回、出演させて頂いたことが思い出され、感慨深いものがありました。

沼津公演は、21年続きましたが、多くの人に惜しまれながら、2008年に幕を閉じました。

チケットをたくさんのお客様に買って頂く努力、練習し、大ベテランのスタッフに囲まれてのリハーサルの緊張感、本番の広い舞台で歌う緊張感と快感、楽屋での楽しい語らい、終演後の共演の大先輩との打ち上げ、大きな事を成し遂げた充実感・・・・・すべてが心に刻まれています。

舞台やステージを作り上げていくことが、私は本当に好きなんだ・・・と思います。
いつかまた、この静岡の地で、パリ祭が開催される事を夢みて!!!!!



f9c52794.JPG7月のライヴ・スケジュールです

7月11日(日) 「EMI'S MILD LIVE IN CHAPEL」
御殿場高原・時の栖 「桜の礼拝堂」 6:30〜開演
                       チケット:3000円
ヴォーカル:斉藤絵美 ピアノ:梅原 晃

7月16日(金) 横浜・元町「シャンソニエ・デュモン」
ヴォーカル:杉原あつ子 斉藤絵美 7:30〜
                      ミュージックチャージ:5000円
                      (1ドリンク付き)
7月20日(火) 三島市・広小路「茶色の小瓶」ライヴ

詳細はホームページをご覧くださいね〜! お待ちしています!今月も熱く歌います!

IMG_0367先日の27日、ATG(明るく楽しく元気よく!をモットーとした仕事を持つ女性の異業種交流会)の6月例会が無事終了しました。

実は、私はATGの会員なのですが、6月は例会幹事をおおせつかり、例会・懇親会の企画をすべて担当させて頂きました。

せっかく音楽をやっているので、主宰しているポップス・コーラス「コールWAVE」と私のソロライヴの2部構成のコンサートを企画しました。

ATG会員のみんなが、それぞれにお友達やお知り合いに声をかけてくださり、会場がいっぱいに!

演奏中は、皆様からのあたたかいエネルギーが伝わってきて、なお一層テンションが上がり、本当に気持ちよく歌わせて頂くことができました。

この企画は6ヶ月まえから準備していたのですが、頑張ってきた思いが報われた気がしました。

コールWAVE、指導して下さった梅原先生、ナレーションを担当して下さった加藤啓子さん、そしてATGの皆様、お客様、すべての方々に感謝!感謝!です!

終演後、「心温まるコンサートだった」「感動しました!」「涙が出てきました」という身に余るお言葉を頂き、本当に有難い事と思いました。皆様からのあたたかい言葉を糧に、また一歩一歩精進して参りたいと思いました。

本当にありがとうございました!

このページのトップヘ