Singer 斉藤絵美のOfficial Blog

singer斉藤絵美のコンサートのご案内や、毎日の出来事について

タグ:ボーカリスト・斉藤絵美

2008年4月から始めたブログですが、しばらくお休みさせて頂きます。
今までご覧頂きありがとうございました。
時間的に余裕が持てる日が来ましたら、また再開したいと思います。

私の活動や日々の出来事は引き続きFacebookにアップさせて頂きます。
ブログとFacebookの内容はほぼ同じですし、Facebookの方が投稿しやすい点もありまして。。。
引き続き、Facebookをご覧頂けましたら幸いでございます。
私のホームページの、トップページの一番下、「Facebookもチェック」をクリックしてください。
Facebookをご覧頂けます。
今後ともFacebookで何卒宜しくお願い申し上げます!

IMG_1475

GWの一日、我が家の猫の額ほどの小さな庭で、久しぶりにバーベキューをしました!

主人の親しくしているご近所のおじさんも参加(笑)。
庭の木々の緑と5月のさわやかな風に吹かれ、心地よいひとときを過ごしました。
私はお肉を焼く係で忙しかったけど、皆が喜んでくれて何よりでした。

そして
三年前に植えた「八重咲の芍薬」が見事に開花して嬉しい私
去年はつぼみは沢山つけたのに、2輪しか開花しなくて泣き〜でしたが、
肥料不足だったらしく、今年は肥料をあげて、12輪開花〜
やった〜です。
また来年きれいに咲いてもらえるよう、手入れをしていきます





2023バーベキュー3image0 (02A)image0 (028)

GW、皆様も楽しくすごされたと思います。 私は娘家族と、孫のリクエストで「伊豆アニマルキングダム」に行き、その後は熱海の温泉で一泊してきました。

伊豆アニマルキングダムでは、たくさんの動物と連れ合えてご満悦の孫の海音。
熱海のお宿でも、部屋に付いている露店風呂に何度も入ってはしゃいでいました。
このお宿は、家族で時々泊りにいく常宿です。
宿のゆかたも気に入ったみたい。

家族で過ごした楽しいひととき、私もリラックスできました〜!!!




image0 (026)2023アニマルキングダム12023新かどや

3月21日、12年ぶりに港町横浜のシャンソニエ「デュモン」に出演させて頂きました

12年前まで、数年、定期的に出演させて頂いていまして、私の大好きなライヴハウスです

先輩歌手の上田淳子さんの圧巻の歌、オーナーマダムの日野敦子さんの素敵なピアノ、
そして私・斉藤絵美で、皆様よくご存じのシャンソンの数々をお届けしました

お出かけくださいましたお客様には、心より御礼申し上げます

東京、神奈川、そして地元裾野からもお客様が駆けつけてくださいました

春のひととき、皆様と御一緒させて頂き、幸せな時間でした

次回「デュモン」出演は、11月21日(火)15時〜です

またのお出かけをお待ち申し上げております

(歌っている写真がありませんが。。。


image1 (01C)image0 (024)image0 (023)

3月5日、コールWAVEのメンバーとして、裾野市生涯学習センターで行われた「ゆうあいプラザ祭」に出演しました

今年は「O SOLE MIO」「LIKE I DO(レモンのキッス)」の
2曲を、軽快な振り付けとともに歌いました
2曲ともに、講師の梅原晃先生の編曲によるものです

「O SOLE MIO」はイタリア民謡で、もともとは情熱的な愛の歌ですが、
今回は梅原先生のボサノバのアレンジでさわやかに歌いました

「LIKE I DO」はナンシー・シナトラが歌いましたが、日本では「レモンのキッス」として
ザ・ピーナッツが歌い有名です。可愛いらしい恋の歌です

衣装も曲に合わせて、レモン色のチュニックに、レモン柄のストール

気の合うメンバーで歌うのは本当に楽しく、長く続けていけたらと思っています
さぁ、2023年度に向けて、またがんばりまーす

ゆうあいプラザ祭2023

12月11日、おかげ様でクリスマスライヴ、盛況のうちに無時に終えることができました。
自主企画ライブとしては、3年半ぶりの開催で、感無量でした
お出かけくださいいましたお客様、応援してくださいましたお客様には心より感謝申し上げます

皆様よくご存じのクリスマスソングや世界のポピュラーソング、シャンソン等をお届けしました。
ゲストヴォーカルの堀江きよさんの優しくあたたかな歌声、そしてベテラン梅原晃さんの華麗なピアノにお客様も酔いしれていらっしゃいました

「オーソレミオ」では、2コーラス目のサビを、コールWAVEのみんなが降り付きで歌ってくれて
私もお客様もびっくりぽんのサプライズでしたが、楽しいサプライズは大歓迎
盛り上げてくれてありがとう

ラルバディナポリさんの美味しいお料理も皆様に好評でした

サンタさんの衣装を着て
「赤鼻のトナカイ」を一緒に大きな声で歌ってくれた、ちびっ子ちゃん達もありがとう

2023年もまた楽しい企画で皆様をお迎えしたいと思います

来年も何卒宜しくお願い申し上げます






IMG_4155 (005)
IMG_4194 (003)IMG_4171 (006)IMG_4191 (005)

IMG_3128IMG_3111IMG_3123









































































































GWに、娘家族と一緒に、大井川鉄道のトーマス列車に乗ってきました〜
トーマス列車はすごい人気で、奇跡的にチケットが取れました

新金谷駅千頭駅を往復で3時間くらい。。。
新金谷駅ではトーマスの整備工場を見学して、千頭駅では、パーシー、ジェームス、ヒロも迎えてくれました

最近の孫・海音は写真を撮られるのが嫌やみたいで、肝心のトーマスと一緒の写真が撮れなくて

でも、乗る前からテンションマックスの海音、とっても楽しんでくれました
海音が喜んでくれた様子は、しっかり脳裏に刻まれています。

私はというと、車窓から見る大井川の大きさと新緑の美しさに圧倒されました

海音は帰りにトーマスを降りるとき「トーマス、ありがとう!」とちゃんとお礼が言えました

とっても楽しい一日、また乗りたい「大井川鉄道・トーマス列車」でした〜













IMG_3145

2022pari祭7月15日に開催されます「小田原パリ祭、
今回は昨年秋に新装された「小田原三の丸ホール」で行われます

ピッカピカの素敵なホールで歌わせて頂き、皆様をお迎えできるのが、すごく嬉しいです

スタイリッシュな建物・インテリア、敷地内にお洒落なカフェテリアもあります

しかも小田原城址公園の反対側という素敵なロケーションにあり、コンサートが始まる前に、小田原城址公園にもお立ち寄り頂けます

城下町・小田原、そして日本最大級のシャンソンコンサート「パリ祭」に是非足をお運びください

コンサートは、もちろん様々な感染対策をしてお客様をお迎えします

お問合せ・お申込み
斉藤絵美 090−7035−0146


三の丸ホール三の丸ホール

昨年の11月に出演した「裾野市民音楽祭」での「コールWAVE」です。

出演者全員がマスク着用を義務付けられていたので、衣装に合ったマスクを選びに選んで見付けたコーラス用マスクを着用してステージに臨みました。

今年の秋あたりには「こんなマスクをして歌ったのだなぁ」って懐かしく思い出せる日々であってほしいと思いす。




IMG_2485 (002)

IMG_2497 (002)代表をしています女声ポップスコーラス「コールWAVE]が、3月6日に「ゆうあいプラザ祭」に出演します。

コロナ禍で、2020年、2021年は中止になったので、なんとなんと3年ぶりの出演です

といっても、オミクロン株が、依然として猛威をふるっているので、出演団体だけで鑑賞し合う形で開催されます。

一般の方に聞いていただけないのは残念ですが、思いっきりパフォーマンスをしたいと思います。

今年は カンツォーネから「月影のナポリ」、                                          そして我らが師匠・梅原晃先生のオリジナル「光ある限り」の
2曲を、軽快な振り付けとともに披露させて頂きます。

「光ある限り」は、困難に負けずに前進しよう!という力強いメッセージが込められれいます

自然災害やコロナ。。。そして戦争に負けずに前向きに進みましょう

(写真は、2021年11月の「裾野市民音楽祭」の時のものです)

IMG_2853IMG_2854IMG_2860IMG_2858IMG_2863昨日、私のお気に入りのお店のひとつ、長泉クレマチスの丘の「テッセン」で、母とランチをしました

3月で90歳になる母の、一足早いお誕生日祝いです

母はおかげ様で頭も冴えていて、言葉もはっきりしていて、元気ですが、
時々、数日寝込む事もあるので、
体調の良い時に、お祝いをしようと思いました

素敵なロケーションで、繊細で盛り付けもきれいなお料理を堪能してきました

「世良公則さんが歌った、
ジャズが素敵だった」とか「オダギリジョーさんの、髪を後ろでしばったヘアスタイルが好きなの」とか、
年齢を感じさせない話題満載!!!

元気で良かった!良かった!と、娘としては安心しました

お料理は、たくさん出ましたが、アップするのが大変なので、ほんの一部を。。。

誕生日祝いに限らず、また母と美味しいものを食べ歩きたい私でした







明けましておめでとうございます

新春の冨士山は神々しくて、見ただけで一気に清々しい気持ちになります
思わず、富士山に手を合わせてしまいました。

今年は昨年ブラッシュアップしたお教室にもお花を飾り、お正月らしい雰囲気にしました。
今年も生徒さんと楽しく歌っていきたいと思います。
もちろん、ソロボーカリストとしての活動も、コロナの様子を見ながら、無理のない範囲で
出来たら、と。。。

一日も早い感染終息を願う気持ちは、以前にも増して強くなりました。

今年も何卒よろしくお願い申し上げます!!


20222202212022420223

furiru1furiru2furiru3furiru4お正月前に綺麗にしたくて、ガーデニングをしました


この冬のメインは「フリルパンジー」と、定番のヴィオラ

シックな色合いと花びらのフリルが素敵で、お花屋さんでひとめぼれ

猫の額ほどの庭なれど、植えたい鉢がまだまだたくさんあり、土を入れ替えたりするベース作りもな大変でなかなかの体力勝負。。。

でも少しづつお庭が綺麗になるのは嬉しいものです

年内にもう少し、頑張ります



今日は主宰しています「ポピュラーヴォーカル教室」の今年最後のレッスンでした。
午前中は、シニアの方々向けのグループレッスン「イキイキ歌声クラブ」、
午後は個人レッスン、
今年も一年、楽しく歌いました!

実はこの秋に、レッスン室をブラッシュアップ!壁紙を張り替え、ブラインドを新しくしたり。。。
皆さんに気持ちよくレッスンして頂けたらと。。。もちろん、基本的な感染対策は怠りなくしています。

今日まで、お教室はクリスマスモード

新しい年も生徒さんと楽しくレッスンをしてけたらと思います

今後とも宜しくお願い致します

image1image0image2

image1 (010)image4 (006)image0 (012)image3 (009)ご報告がおそくなりましたが、11月の良き日に、孫、海音の七五三のお祝いをしました


神社でご祈祷をして頂き、ホテルで家族皆でお祝いの会食をしました

海音は、和服がお気に入りで、嫌がらず、ずっと着て過ごしました

これまでの成長に感謝し、これからのますますの健康と成長を祈りながら過ごした良き日となりました

次は5歳だね楽しみ楽しみ




このページのトップヘ